キャッシングの金利とは?わかりやすく解説
2021年09月05日
2021年09月08日
キャッシングの金利は何を指しているものだろう。
キャッシングの仕組みを理解していない人は、このように感じてしまうでしょう。
金利というのは、毎月の支払いに加算される利息を計算する項目です。
利息が多くなる背景には、金利が高いという問題が多くなっています。
金利を少しでも下げられるように、申し込み前にキャッシングの金利を確認しておきましょう。
この記事では、キャッシングの金利について説明します。
キャッシングの金利がわからない人は、この機会に金利の仕組みなどを理解しておきましょう。
①キャッシングの金利は返済に影響する項目
②金利が高くなると返済する利息が増える
③キャッシングの金利は高い
目次
キャッシングの金利とは?
キャッシングの金利は、毎月の支払いに加算される利息を決める数字です。
主にこのような記載がされています。
3.0%~18.0%
このような記述の場合、キャッシングを利用して適用される金利が3.0%~18.0%の間となります。
この数字はキャッシングの限度額によって決まりますが、少額の場合は一番高い18.0%が適用される傾向にあります。
金利が高くなると毎月の利息が多くなり、支払額が増えてしまいます。
一方で金利が低くなると、毎月の返済する利息は減少します。
ただ、キャッシングは業者側の利益がある程度絡んでくるサービスですので、低金利というのは難しくなっています。
「キャッシングの金利は比較的高い数字が適用されます。」
キャッシングの金利は審査基準に影響する
キャッシングの金利は、返済時に適用される利息以外にも影響します。
大きな影響を与えている部分として、審査基準を決めるために用いられます。
金利が18.0%のキャッシングであれば、大きな金利によって利息の支払いを増やせるため、基本的に審査基準は甘くなります。
一方で金利が1桁になっていくと、審査基準は厳しいものへと変わってしまい、18.0%のキャッシングに比べると審査を通過するのが難しくなります。
審査の難易度にも影響している金利は、しっかりと確認しなければ審査落ちの可能性を高めてしまうため気をつけてください。
なお、キャッシングの金利が高い数字しか用意されていない業者は、全体的に審査が甘く傾向にあります。
10%を超える金利しか用意されない業者は、比較的借りやすいものと判断していいでしょう。
「金利は審査基準にも大きな影響を及ぼしています。」
金利は年間で支払う利息の割合を指す
金利というのは、年間で支払う利息の割合を指します。
例えば18.0%の場合、年間で借りた金額の18%を利息として返済する必要があります。
実際には返済した金額などが差し引かれるため、上手に返済していけば借りた金額の18%も利息として支払う必要はありません。
ただ、返済が遅れている時は要注意です。
金利が高い状態で返済が遅くなっている場合、毎月の返済額が足りず利息が借りた金額に加算されてしまいます。
利息が加算されていくと、返済が進んでいないためにほぼ同じ金額を借りている状態になり、年間で18%近い利息を支払うケースもあるのです。
毎月の支払額はある程度増やして、年間で支払う利息を減らすように調整しましょう。
「毎月の返済額を安定させていくと利息の支払いも減らせます。」
まとめ
● キャッシングの金利は返済に影響する項目
● 審査基準の判定にも有効
● 毎月の返済を増やさないと金利の負担は増える
キャッシングの金利は情報として提示されていますので、まずはしっかり情報を確認してください。金利の高いキャッシングは審査を通過しやすいものの、毎月の返済負担は大きいので気をつけましょう。